ec中国国内販売
ec中国国内販売ってなに?
ec中国国内販売イメージ
ec販売とは、電子商取引と言われ、(electronic commerce)の頭文字をとってecと表現されています。
インターネット上で電子的な情報通信により商品やサービスを売買したりすることで略称は『eコマース』や『ネットショッピング』などと呼ばれています。
最近中国では、この『eコマース』での販売が大きく成長をしていますが、外国企業が中国のecサイトで個人消費者向けに商品の販売を行うには、許認可などの大きな壁があります。
当社グループでは、上海自由貿易試験区内に、貿易代行、中国国内販売(小売)、外貨決済、人民元決済ができる機能と、非居住者在庫を保管することが出来る機能の両方を有しており、外国企業の方々が
中国国内向けのec販売に取り組むことをお手伝いできます。
サービス概要
当社Grの提供できるサービスの概要とそれぞれの特徴は下記の通りです。
サービス |
詳細 |
[1] 販売 |
中国国内のecサイトを通じ、中国国内の消費者へ直接販売
販売代金は、消費者より人民元で受け取り、外貨にて送金可能
|
[2] 園区保管(備蓄) |
海外からの輸入貨物を物流園区で保管(保税)後、オーダーに合わせて出荷。
|
[3] 中国内販 |
[1]と同じ流れであるが、外貨決済が必要な場合、日本で売上を立てたい場合に
物流園区を利用して内販を行う事が可能。
例:中国縫製工場→物流園区(日本企業Aが買い取り)→中国国内店舗へ配送
|
物流園区の概要イメージは下記の通りです。
当社では、貿易・決済代行、中国国内販売、物流園区等の様々な機能を組み合わせ、お客様の問題解決のお手伝いをさせて頂きます。
物流と商流を組み合わせた新しいサービスをシームレスに提供いたします。